ULSONA UTY残塩計付流量計
【目 次】
- ULSONA UTY残塩計付流量計
- ULSONA UTY(残塩計付流量計)
- ULSONA UTYはクラウドでリアルタイム監視可能!
- 水道水には安全で衛生的に飲料できるために、必ず塩素が含まれています。
- おいしい水を供給するための取組・・。
- ULSONA UTY の構成
- ULSONA UTYの設置条件イメージ

クラウド対応型 残留塩素濃度計付ULSONA流量計

■ 製品概要
「残留塩素濃度計付ULSONA流量計」は、クラウド接続機能を備えた次世代型の水質・流量モニタリング装置です。スマートフォン・タブレット・PCなどから、いつでも・どこでもリアルタイム監視が可能。残留塩素濃度、水温、水圧、流量といった重要指標を、クラウド上で一括管理・保存できます。
また、万一の通信障害などに備え、本体内(コントローラ部)にはマイクロSDカードへのローカル記録機能も搭載。二重の記録体制により、データの信頼性と保存安全性を確保しています。
■ 特長とメリット
-1-1024x725.jpg)
クラウド連携による多拠点監視
クラウドに接続することで、複数地点のデータを一元管理。異常検知や履歴管理も可能で、デジタル化・スマート化を推進するインフラ整備に大きく貢献します。
-2-1024x725.jpg)
信頼性の高い残留塩素センサー
上水道施設で豊富な実績をもつ、偏心回転微小電極ポーラログラフ法による高精度残留塩素濃度計を採用。長期安定性・応答性に優れ、公共インフラに適した品質です。
省スペース設計・簡単取付
小型・軽量設計により、空気弁や補修弁といった既設配管への後付け設置が可能。特に管末付近への設置に適しており、広範なエリアでの水質管理を実現します。
人手をかけない効率的な管理
従来のように人員を派遣して残留塩素を現地確認・記録する必要がなく、省力化と人的コストの削減に直結。特に予算制約のある自治体や小規模事業体にも最適です。
その他のラインナップ
● 残塩計付ULSONA流量計(簡易型)
小規模施設や仮設用途にも対応可能です。
現場用途やコスト重視のお客様向けに、クラウド非対応ながら基本性能を備えた簡易型モデルもご用意しています。
記録データは本体SDカードに保存され、現地にて確認・回収が可能。
用途例
*省人化・遠隔監視を必要とするインフラ管理全般
*上水道施設の管末水質管理
*配水エリアの残留塩素濃度監視
*簡易水道、仮設給水、工事用仮設ライン

御見積のご依頼、その他当WEBサイト上でご不明な点や、些細な疑問などございましたら、ご遠慮なく上記の電話番号またはメールアドレスまでお問合せください。当WEBサイトだけではお伝えきれない詳細についても、お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ: 平日 月曜AM9時~金曜17時まで
メールでのお問い合わせ: 365日いつでも受付
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
【御見積について】
午前中にいただいた御見積のご依頼につきましては、原則として当日中に回答させていただきます。
午後以降のご依頼につきましては、翌営業日中に回答いたします。
ただし、繁忙期等につきましては、できる限り迅速な回答を心がけておりますが、通常よりお時間をいただく場合がございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
ULSONA UTY残塩計付流量計
水道水の管理は、安心安全な水の供給に不可欠です。ULSONA流量計は、残留塩素濃度、水温、流量、水圧という重要な4つの指標を同時に計測できる画期的なソリューションを提供します。


ULSONA流量計は、従来の流量計では難しかった多角的なデータ取得(残留塩素濃度、水温、水圧、流量)を可能にし、水道水管理に新たな価値をもたらします。
従来は複数の計測器が必要だった作業を一台で完結できるため、設置コストと維持管理費用を大幅に削減できます。リアルタイムでの多項目同時計測により、問題の早期発見と迅速な対応が可能になり、水道インフラの信頼性向上に直結します。また、統合されたデータにより、運用効率の改善と予防保全計画の精度向上も期待できます。

包括的な監視で異常を早期発見: 残留塩素濃度、水温、流量、水圧のデータを一元的に管理することで、配管内の異常や水質変化を迅速に検知できます。これにより、漏水や水質汚染のリスクを最小限に抑え、住民への安定した水供給に貢献します。
高精度な計測で効率的な運用を実現: ULSONA流量計は、その高い計測精度で知られています。微小な流量変化も捉え、正確なデータに基づいた水運用計画を立てることが可能です。これにより、不要な水のロスを防ぎ、ポンプの最適な稼働に繋がるなど、運用コストの削減にも貢献します。

不断水での設置・メンテナンス: 既存の配管に断水することなく設置できるため、工事による影響を最小限に抑えられます。また、メンテナンスも容易で、長期的な運用を見据えた場合でも、コストと手間の削減に繋がります。



データ活用で未来の水道水管理を支援: 計測データは、SDカードへの保存やMODBUS通信により、監視システムとの連携が可能です。これにより、過去のデータとの比較分析や、AIを活用した予測など、より高度な水道水管理への道を開きます。

ULSONA流量計は、水道水の「見える化」を促進し、より安全で効率的、そして持続可能な水道水供給システムを構築するための強力なツールです。水道インフラの維持管理を強化し、未来にわたり高品質な水を届けるために、ULSONA流量計の導入をご検討ください。

ULSONA 残留塩素濃度計付流量計は、クラウド監視機能の追加が可能です。これにより、より包括的で便利な水質管理を実現します。

グラフ①:残留塩素濃度と水圧
グラフ②:瞬時流量と流速
グラフ③:積算流量と水温
- Φ400 鋳鉄管GX 送水管
グラフ①

上記グラフについて、残留塩素濃度は、0.3mg/Lを下回ると追塩(次亜塩素酸ナトリウムの注入)が行われる運用設定となっており、グラフからもそのタイミングで濃度が上昇している様子が確認できます。
一部で1.0mg/Lを超えるピークが見られますが、これは注入ポンプによる一時的な過注入が原因と考えられます。
この計測結果をもとに、注入制御の最適化に向けた濃度調整が可能であると考えられます。
※なお、残留塩素濃度が一時的に1.0mg/L前後となることについては、必ずしも“高すぎる”と判断するのは適切ではありません。配水管の長さや地域特性に応じて、1.0mg/L程度の濃度が必要とされる場合もあります。また、季節や気温変化に対応するための管理調整も重要であり、残留塩素濃度の維持は非常に繊細かつ重要な業務です。
なお、グラフ後半に見られる水圧の急激な低下は、計測機器を取り外す際に生じた圧力変化によるものであり、異常を示すものではありません。
残留塩素の基準値(0.1 mg/L 以上)を下回った場合のリスク
・水質基準の不適合
・微生物の再増殖リスク
・消費者の健康被害リスク
ULSONAクラウド流量計付残塩計による継続的なモニタリングは、水道管内における残留塩素濃度の変動傾向を把握し、以下のような水道事業者様にとってのメリットを提供します。
*リスクマネジメントの強化: 残留塩素濃度の低下リスクを早期に特定し、迅速な対応を可能にします。
*効率的な予算確保の根拠: データに基づいた明確な根拠を提示することで、対策費用や設備投資に関する予算獲得を支援します。
*安定した安全な水供給への貢献: 適切な塩素管理を支援し、安全で安心な水供給体制の維持・向上に貢献します。
この測定結果は、将来的な水質管理の最適化と、安定した安全な水道水の供給体制維持に向けた重要な判断材料となると考えられます。
- グラフ②

- グラフ③

千代田工業株式会社 会社案内動画


ULSONA UTY残塩計付流量計の ULSONA流量計はJICA・JETROを通じトルコ、シンガポールでご採用いただいています。

ULSONA流量計は、開発途上国の経済社会開発に貢献するJICA(国際協力機構)と、日本の貿易・投資の振興を担うJETRO(日本貿易振興機構)を通じ、トルコとシンガポールの浄水場など、重要なインフラで採用されています。

ULSONA UTY(残塩計付流量計)
流量、流速、水温、水圧、残留塩素濃度 を計測


コントローラ
形式=壁掛け型、ABS樹脂、アルミダイキャスト 、寸法=170x270x60
表示部=7インチカラータッチパネル
操作=タッチパネル方式
操作=演算、断面積、流量補正、時定数、不感帯設定
自動調整機能=ゼロ点調整(オートチューニング)
伝送出力=DC4-20mA、積算、アラーム
データ保存=microSDカード(2GB標準)付
電源=DC24V(DC9V-DC26V電池駆動可)
消費電力=約10W以下(残塩計付の場合 約15W以下)
重量=1.6Kg
ULSONA UTYはクラウドでリアルタイム監視可能!
- 携帯キャリアを使用(NTTドコモ、KDDI)し、遠隔でリアルタイムの監視が可能です。

残留塩素濃度計付挿入式超音波流量計 ULSONA UTY


水道水には安全で衛生的に飲料できるために、必ず塩素が含まれています。
- 水道法において蛇口(給水栓)における残留塩素濃度を0.1mg/L以上とすることが義務付けられています。しかし その濃度が高すぎると水のおいしさを損なってしまうかもしれません。


- 水道法の残留塩素濃度(0.1mg/L以上)を踏まえて 水道水の供給を行うため、塩素濃度は高めの水準になっている状況だけど、できるなら「おいしい水」を届けたいし、飲みたいよね!
おいしい水を供給するための取組・・。

ULSONA UTY の構成

ULSONA UTYの設置条件イメージ

※注意! ULSONA UTY の製品出荷は2023年4月1日以降となります。
詳しくは、御手数ですが弊社「ULSONA DT、UTY」窓口 電話番号 06-6358-3541 まで御問合せ願います。
