本   社
滋賀県愛知郡愛荘町石橋804番地
大阪営業所
大阪市北区天神橋2丁目北1番21号

TEL 06-6358-3541

ピックアップ製品

【目 次】

  1. 給水栓付急速空気弁 DF型 【Φ75~Φ200】
  2. 新製品 ULSONA UTY 残塩計付流量計
  3. WMC 汚水流入防止器付空気弁 Φ25~Φ200
  4. DF型 給水栓付急速空気弁 Φ50~Φ200
  5. MN弁 挿入式計測器対応型補修弁機能内蔵弁
  6. TO トーアツ補修弁 Φ75~Φ200
  7. ARF 修傾継手 (フランジ角度補正・修正)0°~8°
  8. チヨダの「浅層埋設」製品案内
  9. EM2型 Φ50 洗浄栓(地下式消火栓)
  10. 挿入式超音波流量計 ULSONA Φ75~Φ1000
  11. 挿入式超音波流量計ULSONA-DT 遠隔監視システム
  12. 不断水で流量計(短管形電磁流量計)の更新が可能です
  13. MC 異径相フランジ Φ100~Φ200 7.5K~20K フランジ厚み:35mm(全口径)

 

ピックアップ製品

千代田工業㈱のイメージPR画像です。内容は2つの空気弁に絞ったPR画像にしています。WMC 汚水流入防止機能付急速空気弁と、DF型給水栓付急速空気弁のPR画像です。WMC型急速空気弁は口径ラインナップはΦ25~Φ200まで、DF型給水栓付急速空気弁はΦ75~Φ200まで、ラインナップしています。
カタログ
千代田工業㈱の億役様お問い合わせ先画像です。住所・電話番号・メールアドレスなどが記載しています。
お問い合わせについて
価格等のお問い合わせを含め、当サイト内のすべての御問合せは、上記の電話番号またはメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ: 平日 月曜AM9時~金曜17時まで
メールでのお問い合わせ: 365日いつでも受付
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

給水栓付急速空気弁 DF型 【Φ75~Φ200】

  • 災害発生直後は、配水管の破損などにより、断水が発生する可能性があります。断水が発生した場合、送水管から取水することにより、生活に必要な水を確保することが期待できます。
DF型給水栓付急速空気弁Φ75~Φ200の製品説明マインドマップ画像です。
給水栓付急速空気弁 DF型 【Φ75~Φ200】口金65A
災害時の備えとして、以下の様に関係機関が連携、協力することが重要であるとともに、給水栓付急速空気弁のできるだけ早急な設置を御提案してきました。
地震等による災害時、送水管は比較的強固で被害を受けにくい一方、取水手段が限られているため、水が供給できずに困窮する事例が過去に発生しています。

問題点:

送水管は破損しにくいが、取水手段が限られている。

過去に、送水管は無事なのに取水できず、水が供給できない事例があった。

対策:

平時から、送水管からの取水方法を検討しておく。

災害発生時に備え、複数の取水手段を準備しておく。

自治体や消防署と連携し、効率的な取水体制を構築しておく。

過去の事例:

東日本大震災では、送水管は無事だったにもかかわらず、取水手段が限られて給水が遅れた地域があった。

教訓:

送水管からの取水手段を確保することは、災害時の迅速な給水に不可欠である。

提案:

災害発生前に、地域住民や自治体、消防署などが協力して、送水管からの取水訓練を実施しておく。
地震等による災害時、送水管からの取水は容易ではなく、水が供給できずに困窮する事例が過去に発生しています。
対策として、災害発生時に送水管から水を効率的に取水できるよう、事前に準備しておくことが重要です。

新製品 ULSONA UTY 残塩計付流量計

  • 流量、流速、水温、水圧、残留塩素濃度 を計測!
  • クラウドでリアルタイム監視可能!
  • 携帯キャリア回線を使用(NTTドコモ、KDDI)し、遠隔でリアルタイム監視が可能です。
※注意 ULSONA UTY残塩計付流量計の製品出荷につきまして、2023年4月以降となります。
    詳しくは、御手数ですが弊社[ULSONA DT、UTY」窓口 電話番号 06-6358-3541 迄お問合せ願います。
ULSONA UTYの製品説明のマインドマップ画像です。
ウルソナ(ULSONA) DT UTY のカタログ表面
大きな特徴として、従来の流量計(挿入式超音波流量計ウルソナULSONA-DT)に残留塩素濃度計を付加した製品であることである。
この度ウルソナ(ULSONA)DTに不可した残留塩素濃度計は、浄水場や追加塩素注入を行う給水所に設置されているもので、このコンパクト残塩計はポータブルを可能にすることにより、水道配管の管末(配水管の管末)に近い現場での計測を目的に開発。「水道法において、蛇口(給水栓)における残留塩素濃度を0.1mg/L以上とすることが義務付けられている」そのため、水道供給者(水道局など)は安全で衛生的な水道水を供給するために、比較的残留塩素濃度を高い値(例として0.5mg/L程度)で配水している状況にある。それは管末付近の残留塩素濃度が不明瞭で、仮に残留塩素濃度0.1mg/Lを下回った場合、健康被害につながる恐れがあるためである。
そういった状況を、このコンパクト残塩計を管末付近に設置することにより、適正な残留塩素濃での水道を配水可能と考える。
いわゆる 「おいしい水」をとどけるためには、残留塩素濃度の低減化が求められる(残留塩素濃度が高すぎると水の「おいしさ」を損なうといわれている)ところであり、このコンパクト残塩計は、安全でおいしい水の供給の一助になれると考えている。
ウルソナ(ULSONA) DT UTY のカタログ裏面
表面では水道水の現況交え、説明したが、裏面では、具体的な製品説明になっている。
1表面の継続的ではあるが、おいしい水を供給するための産学官連携した取り組みのを完結に図式化している。
2製品画像(正面・横・斜め)
3設置条件
4コンパクト残塩計の構成
などである。
このコンパクト残塩計は従来のウルソナ(ULSONA) DT と同様にリアルタイム遠隔監視がかのうである。
携帯キャリアー(NTTドコモ・KDDI)回線を使用しているため、距離に関係なく初期投資、ランニングコストを気にすることなく、定額でサービスを供給する。初期投資のイニシャルコストは現時点で約¥63万円【¥630,000-】(5年間通信費込み)5年後以降は、月々¥4千円【¥4,000-】で年間¥4万8千円【¥48,000-】のみで、割とリーズナブルな価格設定にし、より広くサービスを広げたい狙いがある。

WMC 汚水流入防止器付空気弁 Φ25~Φ200

WMC汚水流入防止機能付空気弁Φ50~Φ200の二次災害に備えると称したPR画像です。
自然災害は防げなくても、二次災害は抑止できます。
軽微な浸水でも、以下のリスクが潜んでいます。
汚染水の逆流: 配管破損によって、汚染水が水道管に逆流し、飲用水を汚染する可能性があります。
汚染物質の生成: 破損配管から漏出した水は、細菌、ウイルス、化学物質など様々な汚染物質を含んでいる恐れがあります。
健康被害: 汚染された水を飲用すると、食中毒や感染症などの健康被害を引き起こす可能性があります。
【出典:災害写真データベース】
WMC 汚水流入防止機能付急速空気弁Φ25~Φ200
Φ25~Φ200
管内への汚水の侵入を防止!
汚水流防止ユニットは 「双口空気弁」と「玉押対応型空気弁」に取付可能です。
地震による津波、あるいは台風、想定外の大雨など、全国各地で水害等が多発しています。もしこのような状況で配水管の一部が破損した場合、管内水圧が負圧となり管路に設置されている空気弁(埋設ボックスが水没状態の時)から汚水が管路内に流入していまいます。このような可能性のある個所に設置されている空気弁のかわりに本汚水流入防止器付空気弁を設けておくことにより汚水等の流入を防止することを目的に開発しました。
汚水流入防止機能付空気弁付消火栓を埋設ボックスに収めた状態の寸法等のカタログです。
価格 汚水流入防止器付急速空気弁Φ25(7.5K)¥97,900- Φ75(7.5K)¥135,300- 
  • 汚水流入防止器付急速空気弁Φ25~Φ200   汚水流入防止器付空気弁付消火栓Φ25
  • 管内への汚水の侵入を防止!
  • 汚水流防止ユニットは 「双口空気弁」と「玉押対応型空気弁」に取付可能です。
  • 地震による津波、あるいは台風、想定外の大雨など、全国各地で水害等が多発しています。もしこのような状況で配水管の一部が破損した場合、管内水圧が負圧となり管路に設置されている空気弁(埋設ボックスが水没状態の時)から汚水が管路内に流入していまいます。このような可能性のある個所に設置されている空気弁のかわりに本汚水流入防止器付空気弁を設けておくことにより汚水等の流入を防止することを目的に開発しました。
  • 価格:お問い合わせ下さい。⇒大阪 06-6358-3541 
カタログPDF
図面PDF
図面CAD

DF型 給水栓付急速空気弁 Φ50~Φ200

DF型 給水栓付急速空気弁カタログの表面画像です。Φ50~Φ200
FCD・内外面紛体塗装
7.5K~16k
栓部=65A(町野口金)
地震等の災害時、配水管が被害を受け給水ができなくなった時でも、送水管(大口径かつ強固)が被害を受ける確率は低いとかんがえます。しかし送水管からの取水は容易にはできないため、せっかく水はあるのに給水できないという事例が過去にありました。そこで給水管に設置される空気弁として、「本DF型給水栓付空気弁」を使用することにより送水管から応急給水を行うことが可能です。
価格  Φ50(7.5K)  ¥335,000-  (10K)¥335,000-  Φ75(7.5K)  ¥387,500-(10K)¥444,000-  Φ100(7.5K)¥449,600-    (10K)¥512,000- Φ150(7.5K)¥667,000-(10K)¥888,000- Φ200(7.5K)¥1,116,000-(10K)1,250,000-
DF型 給水栓付急速空気弁 カタログの裏面画像です。
DF栓付空気弁とCHR応急給水ヘッダーと連携して使用することによるメリットとしての、マインドマップ画像です。製品連携と製品毎の簡単な説明は以下の通りです。
DF型給水栓付空気弁
概要
DF型給水栓付空気弁は、主に送水管に設置される空気弁で、災害時における応急給水を可能にするために設計されています。この装置は、地震やその他の災害によって配水管が損傷した場合でも、送水管からの給水を確保するための重要な機能を持っています。
DFのラインナップは、サイズ: Φ75mmからΦ200mmまでの幅広いサイズ展開しています。
CHR給水ヘッダー
概要
CHR給水ヘッダーは、災害時や緊急時において、複数の給水ポイントを一元的に管理するための装置です。このヘッダーは、1台で4つの蛇口を持ち、連結可能な設計により、効率的な給水を実現します。
特徴


多機能性: 複数の給水ポイントを同時に利用できるため、効率的な水の供給が可能です。
連結機能: 他の給水ヘッダーと連結することで、さらに多くの給水ポイントを設けることができます。
耐久性: 高品質な材料を使用し、長期間の使用に耐える設計です。


簡単な設置: 現場での迅速な設置が可能で、緊急時にも即座に対応できます。


連携機能
DF型給水栓付空気弁とCHR給水ヘッダーは、災害時の給水システムにおいて相互に補完し合う関係にあります。具体的には、以下のような連携が可能です。


応急給水の確保: DF型空気弁を通じて送水管からの水を供給し、CHR給水ヘッダーを介して複数の給水ポイントに分配することで、迅速かつ効率的な水の供給が実現します。


汚水の逆流防止: DF型空気弁が汚水の逆流を防ぐことで、CHR給水ヘッダーから供給される水の安全性が確保されます。


災害時の迅速な対応: 両者の連携により、災害発生時においても迅速に給水体制を整えることができ、地域住民の安全を守ることに寄与します。
  • Φ50~Φ200
  • FCD・内外面紛体塗装
  • 7.5K~16k
  • 栓部=65A(町野口金)
  • 地震等による災害時、送水管からの取水は容易ではなく、水が供給できずに困窮する事例が過去に発生しています。
    対策として、災害発生時に送水管から水を効率的に取水できるよう、事前に準備しておくことが重要です。
価格表
DF型給水栓付急速空気弁のかかくひょ画像です。
カタログPDF
図面PDF
図面CAD

MN弁 挿入式計測器対応型補修弁機能内蔵弁

MN型挿入式計測器設置対応型補修弁機能内蔵弁カタログの表紙画像です。
MN型挿入式計測器設置対応型補修弁機能内蔵弁カタログの3、4ページ画像です。
MN型挿入式計測器設置対応型補修弁機能内蔵弁カタログの5、6ページ画像です。
MN型挿入式計測器設置対応型補修弁機能内蔵弁カタログの7、8ページ画像です。
挿入式超音波流量計付消火栓(空気弁)
将来的に省力化・IOT化目指すなら、ご検討を!
FCD製・内外面紛体塗装/2種(7.5K
MN型挿入式計測器設置対応型補修弁機能内蔵消火栓(空気弁)
将来の管路におけるブロック管理を実施するうえで、既設の地下式消火栓あるいは空気弁を必要箇所のみ本製品に取り替えることにより、管内流量や水質等を測定する各種計測器を常設設を置可能する目的で開発いたしました。
補修弁機能を内蔵しているため、不断水で計測器の取付、取外しが可能!
将来的に省力化・IOT化目指すなら、ご検討を!
FCD製・内外面紛体塗装/2種(7.5K)

将来のIOT化を見据えて!

  • 将来の管路におけるブロック管理を実施するうえで、既設の地下式消火栓あるいは空気弁を必要箇所のみ本製品に取り替えることにより、管内流量や水質等を測定する各種計測器を常設設を置可能する目的で開発いたしました。
  • 補修弁機能を内蔵しているため、不断水で計測器の取付、取外しが可能!
  • 将来的に省力化・IOT化目指すなら、ご検討を!
  • FCD製・内外面紛体塗装/2種(7.5K)
  • 価格:御問合せ下さい。⇒ (大阪)06-6358-3541
カタログPDF
千代田工業㈱のお客様お問い合わせ先画像です。住所・電話番号・メールアドレスなどが記載しています。
お問い合わせについて
価格等のお問い合わせを含め、当サイト内のすべての御問合せは、上記の電話番号またはメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ: 平日 月曜AM9時~金曜17時まで
メールでのお問い合わせ: 365日いつでも受付
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

TO トーアツ補修弁 Φ75~Φ200

TO トーアツ補修弁 Φ75~Φ200
Φ75x100H  Φ75x150H    Φ100x150H    Φ150x200H    Φ200x200H
7.5K(2種)~20K(5種)
高圧力でもレバー操作が楽々! 弁開閉時の弁座摩耗が抑制され長期使用が可能! 特殊弁体構造により、Φ200でも全高200Hを実現!
弁体に等圧孔を設けることで、ワンタッチレバー操作で、上流側と下流側を同圧力にできるため、操作レバーへの負荷が軽減され、一次側が高圧力であっても、体感的にはスカスカ(設計者の感覚)した状態で開閉が行えます。
トーアツ補修弁は口径Φ150又はΦ200共、全高200Hのため、大口径管(送水管等)にΦ150空気弁又はΦ200空気弁を設置する際、高さの制約がある場合に御役立てください。
価格 Φ75x100H(7.5K)¥102,300-(10K)¥117,600-  Φ75x150H(7.5K)¥104,500-(10K)¥121,000-  Φ100x150H(7.5K)¥155,200-(10K)¥178,500-  Φ150x200H(7.5K)¥316,300-(10K)¥363,800-  Φ200x200H(7.5K)¥529,000-(10K)¥608,400
TO トーアツ補修弁 Φ75~Φ200
Φ75x100H  Φ75x150H    Φ100x150H    Φ150x200H    Φ200x200H
7.5K(2種)~20K(5種)
高圧力でもレバー操作が楽々! 弁開閉時の弁座摩耗が抑制され長期使用が可能! 特殊弁体構造により、Φ200でも全高200Hを実現!
弁体に等圧孔を設けることで、ワンタッチレバー操作で、上流側と下流側を同圧力にできるため、操作レバーへの負荷が軽減され、一次側が高圧力であっても、体感的にはスカスカ(設計者の感覚)した状態で開閉が行えます。
トーアツ補修弁は口径Φ150又はΦ200共、全高200Hのため、大口径管(送水管等)にΦ150空気弁又はΦ200空気弁を設置する際、高さの制約がある場合に御役立てください。
価格 Φ75x100H(7.5K)¥102,300-(10K)¥117,600-  Φ75x150H(7.5K)¥104,500-(10K)¥121,000-  Φ100x150H(7.5K)¥155,200-(10K)¥178,500-  Φ150x200H(7.5K)¥316,300-(10K)¥363,800-  Φ200x200H(7.5K)¥529,000-(10K)¥608,400

・圧力を問わず開閉レバー操作が楽々!

・Φ200の補修弁の全高が200mm!

  • Φ75x100H Φ75x150H Φ100x150H Φ150x200H Φ200x200H
  • 7.5K(2種)~20K(5種)
  • 高圧力でもレバー操作が楽々! 弁開閉時の弁座摩耗が抑制され長期使用が可能! 特殊弁体構造により、Φ200でも全高200Hを実現!
  • 弁体に等圧孔を設けることで、ワンタッチレバー操作で、上流側と下流側を同圧力にできるため、操作レバーへの負荷が軽減され、一次側が高圧力であっても、体感的にはスカスカ(設計者の感覚)した状態で開閉が行えます。
  • トーアツ補修弁は口径Φ150又はΦ200共、全高200Hのため、大口径管(送水管等)にΦ150空気弁又はΦ200空気弁を設置する際、高さの制約がある場合に御役立てください。
価格表
水道用トーアツ補修弁の価格表の画像です。
カタログPDF
図面PDF
図面CAD

ARF 修傾継手 (フランジ角度補正・修正)0°~8°

ARF修傾継手(空気弁又は消火栓の角度修正用)の製品カタログの表紙です。
製品概要としては以下の通りです。
ARF修傾継手は、空気弁や地下式消火栓などの配管機器の設置角度を正確に補正するために設計された製品です。上下の補修板を回転させることで、0°~8°の範囲で微調整が可能であり、水平出し作業を容易に行えます。

製品の特徴
角度調整の自由度: 0°~8°の範囲で任意の角度に調整可能。
簡単な操作性: 上下の補修板を回転させるだけで角度調整が完了。
高い精度: 水準器などを併用することで、精密な水平出しが可能。
耐久性: 長期間の使用に耐えうる高い耐久性。
汎用性: 空気弁や地下式消火栓など、様々な配管機器に対応。
製品構成
傾斜盤:2個
横脱止めフランジ:1個
ガスケット:2枚
ボルト、ナット、座金:一式
製品概要
ARF修傾継手は、空気弁や地下式消火栓などの配管機器の設置角度を正確に補正するために設計された製品です。上下の補修板を回転させることで、0°~8°の範囲で微調整が可能であり、水平出し作業を容易に行えます。
製品の特徴
・角度調整の自由度: 0°~8°の範囲で任意の角度に調整可能。
・簡単な操作性: 上下の補修板を回転させるだけで角度調整が完了。
・高い精度: 水準器などを併用することで、精密な水平出しが可能。
・耐久性: 長期間の使用に耐えうる高い耐久性。
製品構成
傾斜盤:2個
横脱止めフランジ:1個
ガスケット:2枚
ボルト、ナット、座金:一式
※オプション(全面パッキン)
ARF 修傾継手 (フランジ角度補正・修正)Φ75~Φ150のカタログ画像です。
FCD・内外面粉体塗装
全高=50mm
上下の補修板を回転さすことにより最大 「0~8°」の角度補正を容易に行うことができます。
専用継手材(ボルト・ナット・ワッシャー)付
ARFフランジ角度修傾継手の使用目的は、空気弁又は地下式消火栓の傾斜角度補正であります。よって配管フランジ等への使用はやめてください。
ARF 修傾継手をΦ75フランジに取付けたイメージ動画です。
ARF修傾継手(Φ75)を地下式単口消火栓に取付けたイメージ動画です。
ARF修傾継手(Φ75)を空気弁に取付けたイメージ動画です。
【ARF修傾継手の角度補正は「0°~8°」までの角度をレベルに補正可能です。】
ARFフランジ角度修正継手はフランジとフランジの間に挟み0°~8°をレベル補正します。 *上下の補正盤(FCD製)を廻し簡単・確実・即座にレベルに合わすことができます。 ARFフランジ角度修正継手を消火栓(スタンドパイプ装着)と補修弁の間に使用したイメージ動画です。消火栓と補修弁の間に挟み、簡単・確実・即座に角度0°~8°をレベル補正することができます。
  • Φ75~Φ150
  • 7.5K(2種)・10K(3種)
  • FCD・内外面粉体塗装
  • 全高=50mm
  • 上下の補修板を回転さすことにより最大 「0~8°」の角度補正を容易に行うことができます。
  • 専用継手材(ボルト・ナット・ワッシャー)付
  • ARFフランジ角度修傾継手の使用目的は、空気弁又は地下式消火栓の傾斜角度補正であります。よって配管フランジ等への使用はやめてください。
価格表
  • ARF修傾継手 FCD製(内外面粉体塗装)Φ75(7.5K) ¥150,000-
  • ARF修傾継手 FCD製(内外面粉体塗装)Φ75(10K) ¥197,000-
  • ARF修傾継手 FCD製(内外面粉体塗装)Φ100(7.5K) ¥176,000-
  • ARF修傾継手 FCD製(内外面粉体塗装)Φ100(10K)¥229,000-
  • ARF修傾継手 FCD製(内外面粉体塗装)Φ150(7.5K)¥270,000-
カタログPDF
図面PDF
取扱説明書
千代田工業㈱のお客様製品のお問い合わせ先画像です。住所・電話番号・メールアドレスなどを記載しています。

チヨダの「浅層埋設」製品案内

千代田工業㈱オリジナル製品案内カタログ〈A3版〉画像です(表面)です。
千代田工業㈱オリジナル製品案内カタログ画像です(〈A3版〉裏面)です。(浅層埋設に特化した製品をラインナップしている)空気弁、地下式消火栓、仕切弁(制水弁、スルースバルブ、スルース弁)、補修弁、ARF修傾継(空気弁のゆがみ許容範囲2°修正が可能で、ARF修傾継手の修正範囲は0°~8°で、しかも簡単に現場で施工が可能)、ユニバーサル継足しキー(ユニバーサル継足しキーは不断水工法【メーカーは 大成機工㈱、コスモ工機㈱、㈱水研】での工事施工の特殊な種類で、対象配管のブンキ工事の際、対象反感のすぐ横に配管がある場合、その配管をかわすため、斜め穿孔工事を行う場合があるが、その際に使用する斜め穿孔用のバルブメーカーが大成機工㈱、コスモ工機㈱、㈱水研などがある。千代田工業㈱のユニバーサル継足しキーは不断水専用バルブで使用できる特殊な継足しキーでもある。㈱水研の不断水工事用の製品として
EM不断水工法のエス分岐バルブ・エスゲートEX、エスゲートVPエスブンキバルブ・EFブンキソフトなどがある。コスモ工機㈱の製品として、
コスモ耐震型ロータリーバルブ・コスモ耐震型ロックバルブ・コスモバルブ耐震型・STソフト・STソフト免震タイプESTCPFPなどがある。大成機工㈱の製品としては、
耐震形ヤノ丁字管TⅡ型・耐震形ヤノ丁字管K型、ヤノ丁字管S型(TY-105石綿管・塩ビ管・鋼管用ポリ管用)、耐震型割丁字管ヤノ・フレックス丁字管TⅡ型などがあるがこれらの製品のバルブキャップにユニバーサル継足しキーを取付可能である。
PDFカタログ

EM2型 Φ50 洗浄栓(地下式消火栓)

EM2型 Φ50 洗浄栓(地下式消火栓)
重量=14Kg
FCD・内外面粉体塗装(標準)
口金を 65A・50A・40A 交換可能!
ドレンの設置の際、Φ50仕切弁で所定の箇所まで配管する手間等をかけず、本Φ50洗浄栓を使用することにより、スタンドパイプ(立管)とホースを接続し、任意の箇所へ放水することが可能です。
Φ50洗浄性を使用する際、Φ50補修弁とあわせて設置することにより、維持管理が容易になります。
Φ50補修弁は Φ50x100H・Φ50x150H の2種類を御用意しています。
価格 EM2 Φ50¥86,000-
Φ50消火栓
重量=14Kg
FCD・内外面粉体塗装(標準)
口金を 65A・50A・40A 交換可能!
ドレンの設置の際、Φ50仕切弁で所定の箇所まで配管する手間等をかけず、本Φ50洗浄栓を使用することにより、スタンドパイプ(立管)とホースを接続し、任意の箇所へ放水することが可能です。
Φ50洗浄性を使用する際、Φ50補修弁とあわせて設置することにより、維持管理が容易になります。
Φ50補修弁は Φ50x100H・Φ50x150H の2種類を御用意しています。
価格 EM2 Φ50¥86,000-
  • Φ50消火栓
  • 重量=14Kg
  • FCD・内外面粉体塗装(標準)
  • 口金を 65A・50A・40A 交換可能!
  • ドレンの設置の際、Φ50仕切弁で所定の箇所まで配管する手間等をかけず、本Φ50洗浄栓を使用することにより、スタンドパイプ(立管)とホースを接続し、任意の箇所へ放水することが可能です。
  • Φ50洗浄性を使用する際、Φ50補修弁とあわせて設置することにより、維持管理が容易になります。
  • Φ50補修弁は Φ50x100H・Φ50x150H の2種類を御用意しています。
  • 価格 EM2 Φ50¥113,800-
カタログPDF
図面PDF

挿入式超音波流量計 ULSONA Φ75~Φ1000

挿入式超音波流量計ULSONA DTのA3版カタログ バージョン1(表面)です。
挿入式超音波流量計ULSONA DTのA3版カタログ バージョン1(裏面)です。

挿入式超音波流量計ULSONA-DT 遠隔監視システム

ULSONA流量計のクラウド遠隔監視システムの紹介画像の表面です。
主な特長は以下の通りです。
リアルタイムデータ監視: クラウドを通じて、流量計のデータをリアルタイムで監視することができます。これにより、現場に直接赴かずに状況を把握できます。
データ保存と履歴管理: クラウドサーバーにデータを保存することで、過去のデータを簡単に管理・分析できます。これにより、流量の傾向分析や異常検知が可能です。
アラート機能: 流量異常や装置の異常が発生した場合には、設定した条件に基づいてアラートを発報し、担当者にメールやSMSで通知を送ることができます。
アクセスの柔軟性: インターネット接続がある場所であれば、PCやモバイルデバイスから簡単にアクセスでき、利便性が高いです。
セキュリティ: セキュリティ対策が施されており、データの安全な転送と保存が保証されています。これには、暗号化技術やアクセス管理が含まれることがあります。
レポート生成: データを基にしたレポート作成機能があり、パフォーマンスや効率性の評価に役立ちます。
ULSONA流量計のクラウド遠隔監視システムの紹介画像の裏面です。
以下は、主な特長をさらに簡単に説明しています。
クラウドベースのシステムで、インターネット経由でいつでも遠隔から流量データを監視できます。
スマートフォンやタブレット、PCからアクセスが可能で、リアルタイムのデータ確認ができます。
データはクラウド上に蓄積されるので、長期的なトレンド分析が可能です。
アラート機能があり、設定した条件を超えた場合に通知が届きます。
挿入式超音波流量計ULSONA DTのA4版の設置イメージ画像(表面)です。
挿入式超音波流量計ULSONA DTのA4版の設置イメージ画像(裏面)です。
挿入式超音波流量計 ULSONA Φ75~Φ1000
不断水で設置!
計測範囲:流速0.003m/sec~20m/sec
±0.5%RD(読み値)
通水状態でゼロ校正可能!
正・負標準計測(瞬時流量、積算流量共)
挿入式超音波流量計ULSONA DTのA4版カタログ画像(表面)です。
挿入式超音波流量計ULSONA DTのA4版カタログ画像(裏面)です。
挿入式超音波流量計ULSONA DTのお客様、お問い合わせ先画像です。住所・電話番号・メールアドレスなどを記載しています。

独自の計測アルゴリズムにより一段と高精度化されたウルソナDTシリーズ

  • 不断水で設置!
  • 計測範囲:流速0.003m/sec~20m/sec
  • 精度:±0.5%forRD 流速0.5m/sec以上
  • 通水状態でゼロ校正可能!
  • 正・負標準計測(瞬時流量、積算流量共)
  • 適用パイプサイズ ULSONA DT-1Φ75~Φ300 DT-2Φ350~Φ450 DT-3Φ500~Φ2000
  • 標準仕様 流量計本体 材質オールステンレス製SUS316(挿入部)、SUS304(その他)  計測範囲:流速0.003m/sec~20m/sec  精度:±0.5%RD(読み値)  対象口径:75A~2000A  設置型式:フランジ、サドル分水栓50、口金町野65A  挿入ロッド長:御指定 (300mm~2000mmの範囲)  ケーブル:専用ケーブル10m標準及びコネクタ付  重量:約10Kgロッド長による  測定流体:水、超純粋他  防水性能:IP68  動作温度:0~55°  オプション:エア抜き弁等                                           コントローラ 型式:壁掛け型ABS樹脂又はアルミダイキャストW270xH170xD60  表示部:7インチカラータッチパネル 波形表示  操作:タッチパネル方式  設定:演算、断面積、流量補正、時定数、不感帯設定  自動調整機能:ゼロ点調整(オートチューニング)  伝送出力:4-20mA、積算、アラーム  データ保存:microSDカード(2Gb標準)付  電源:DC24V(DC9-DC26V 電池駆動可)  消費電力:約10W以下  重量:約1.6Kg  防水性能:IP65相当  動作温度:-5~55°  オプション:電動挿入機ウィンチ(高圧用)、バッテリー、キャリーケース(ポータブル用)

特徴1 設置コストがかからない

  • 既存の補修弁(サドル分水栓、口金町野)に取付ける場合、断水や工事も不要で簡単に設置できるのが最大の特徴です。

特徴2 調整・校正の容易さ

  • 設置されたウルソナDTの調整・校正はすべて自動化されています。
  • 面倒な調整や校正作業もユーザーがコントローラのタッチパネルを操作するだけです。

特徴3 最新の超音波テクノロジーで高精度

  • 最新のテクノロジーによりトランジットタイム計測精度は飛躍的に向上。流速分解能が0.003m/secという業界最高レベルの分解能を持ち、微小流量まで正確に測定することができます。

特徴4 設定

  • 測定に必要なパラメータの設定は指示部のLCD画面を通して対話式で簡単設定。

特徴5 温度測定機能

  • ウルソナDTは水温計測機能も有しています。
  • ±1℃の精度で常時温度監視も可能です。(標準機能)

特徴6 充実した入出力

  • パルス:正方向流量パルス、負方向流量パルス、エラー出力
  • アナログ:流量(4-20mA) 流体温度(DC 1-5V)
  • データ保存:microSDカード(CSV型式)
  • コンピューター通信:Modbus 監視システムに直結できます。

特徴7 バックアップ機能

  • ウルソナDT-2又はウルソナDT-3の場合、センサーに異常があっても残りのセンサーで計測を継続できます。
カタログPDF
ウルソナ価格表
図面PDF

不断水で流量計(短管形電磁流量計)の更新が可能です。
挿入式超音波流量計ULSONA-DTシリーズで流量計の更新!

  • 流量計の更新には、後の流量計の更新を含めてメンテナンス等を想定し、可能であれば「バイパス管」を設置しておく必要があります。
  • 下記の流量計設置現場の配管イメージは、あらかじめ「バイパス管」が設置されている場合の「流量計更新」イメージです。
上の一般的な「短管形電磁流量計」の更新イメージ画像から引き継いだ、流量計設置配管にメンテナンス含む更新用「バイパス管」がない場合に対応可能な、挿入式超音波流量計ULSONA-DTの製品PR画像である。流量計が設置されている配管にあらかじめ「バイパス管」が設置されていない現場で、流量計の更新を行わなければならない場合、断水が行うことが困難な時、弊社の扱う挿入式超音波流量計ULSONA-DTが最適と考える。挿入式超音波流量計ULSONA-DTを設置する上の条件として、1次側に対象配管径に対し10倍以上(10D)の直管長と、2次側に対象配管径に対し5倍以上(5D)の直管長が確保されている場合で、サドル付分水栓が設置できるか、又は付近に地下式消火栓か空気弁があれば、そういった弁の補修弁からULSONA-DTの設置が可能である。上の製品PR画像にも登場した製品PRキャラクターを当画像にも登場させた。製品PRは、容易に製品に親しんでいただける等、製品理解にも役立つと考えるため、今後も製品キャラクターを可能な限り、使いたいと考えている。

流量計の更新を考えている場合でも、現場に「バイパス管」が設置されておらず断水を行うことが
困難な場合、弊社の扱う「挿入式超音波流量計 ULSONA-DT」がお役に立ちます。

  • 流量計更新の際、「バイパス管」がない場合でも、不断水で「流量計の更新」が可能です。
  • 既設流量計の付近に「地下式消火栓」又は「空気弁」が設置されていれば、その補修弁を利用し「挿入式超音波流量計ULSONA-DT」の設置が可能です。
    また、対象配管に「サドル分水栓(Φ50のみ)」を設置できれば、サドル分水栓を利用し「挿入式超音波流量計ULSONA-DT」の取付が可能です。
  • 下記の図は、流量計設置配管に「バイパス管」がない場合に、「サドル付分水栓」を取付て、「挿入式超音波流量計ULSONA-DT」を設置するイメージです。
上の一般的な「短管形電磁流量計」の更新イメージ画像から引き継いだ、流量計設置配管にメンテナンス含む更新用「バイパス管」がない場合に対応可能な、挿入式超音波流量計ULSONA-DTの製品PR画像である。流量計が設置されている配管にあらかじめ「バイパス管」が設置されていない現場で、流量計の更新を行わなければならない場合、断水が行うことが困難な時、弊社の扱う挿入式超音波流量計ULSONA-DTが最適と考える。挿入式超音波流量計ULSONA-DTを設置する上の条件として、1次側に対象配管径に対し10倍以上(10D)の直管長と、2次側に対象配管径に対し5倍以上(5D)の直管長が確保されている場合で、サドル付分水栓が設置できるか、又は付近に地下式消火栓か空気弁があれば、そういった弁の補修弁からULSONA-DTの設置が可能である。上の製品PR画像にも登場した製品PRキャラクターを当画像にも登場させた。製品PRは、容易に製品に親しんでいただける等、製品理解にも役立つと考えるため、今後も製品キャラクターを可能な限り、使いたいと考えている。

MC 異径相フランジ Φ100~Φ200 7.5K~20K フランジ厚み:35mm(全口径)

MC異径相フランジΦ100xΦ75~Φ200~Φ70のPR画像です。
MC異形相フランジ【Φ100~Φ200をΦ75へ口径を落とす相フランジです。】
本体:FCD製・内外面粉体塗装(Φ75側植込みボルトナットワッシャー4組付)
仕様:7.5K~20K
※Φ100~Φ200すべてのフランジ厚み:35mm
  • 75mm側にGFガスケット、M16ボルトナットワッシャーは付属しています。
MC 異径相フランジ PDF 御参考図
価 格
  • Φ100xΦ75 7.5K ¥110,000- 10K ¥130,000-
  • Φ150xΦ75 7.5K ¥120,000- 10K¥140,000-
  • Φ200xΦ75 7.5K ¥130,000- 10K¥150,000-
  • 納期:受注後約30日、 16K、20Kも御対応致します。御問合せ下さい。
御問合せ先 ➡ 大阪06-6358-3541

| このページの上へもどる |

 

お電話によるお問い合わせ 大阪営業所 06-6358-3541