空気弁


水道用急速空気弁は、水道管の維持管理に欠かせない設備です。消火栓や仕切弁は、水道管を直接維持管理するものではありませんが、空気弁は水道管内の空気を必要に応じて吸排し、水道管の破損を未然に防ぎます。例えば、水道管が破損して水が漏水した場合、水道管内に負圧状態が生じます。この負圧状態によって、水道管がペシャンコに潰れる恐れがあります。空気弁は、このような負圧状態を避けるために、水道管内の空気を吸排し、水道管の破損を防ぎます。また、空気弁は、断水した状態で水道管の工事を終え、通水する際にも使用されます。空気弁から空気を排出しないと、通水作業がスムーズに行われません。このように、空気弁は水道管の維持管理に欠かせない設備です。

以下は、水道用急速空気弁のメリットです。

水道用急速空気弁は、水道管の維持管理に欠かせない設備です。水道管の破損を未然に防ぎ、水道管の寿命を延ばすために、空気弁の設置を検討してみてはいかがでしょうか。

水道用急速空気弁 JWWA B 137 (旧)JIS B 2063 又は一般的な呼び名になっている「空気弁」がライフラインの1つである水道管の維持管理の重要な役割を説明しています。
水道用急速空気弁は、水道管の維持管理に欠かせない設備です。消火栓や仕切弁は、水道管を直接維持管理するものではありませんが、空気弁は水道管内の空気を必要に応じて吸排し、水道管の破損を未然に防ぎます。例えば、水道管が破損して水が漏水した場合、水道管内に負圧状態が生じます。この負圧状態によって、水道管がペシャンコに潰れる恐れがあります。空気弁は、このような負圧状態を避けるために、水道管内の空気を吸排し、水道管の破損を防ぎます。また、空気弁は、断水した状態で水道管の工事を終え、通水する際にも使用されます。空気弁から空気を排出しないと、通水作業がスムーズに行われません。このように、空気弁は水道管の維持管理に欠かせない設備です。

以下は、水道用急速空気弁のメリットです。

水道管の破損を未然に防ぐ
通水作業をスムーズに行う
水道管の寿命を延ばす
水道用急速空気弁は、水道管の維持管理に欠かせない設備です。水道管の破損を未然に防ぎ、水道管の寿命を延ばすために、空気弁の設置を検討してみてはいかがでしょうか。

このページの製品リスト(掲載順)

品名製品画像形状寸法等
1 WMC 汚水流入防止ユニット付急速空気弁Φ25~Φ200
2 MASH 水道用急速空気弁Φ25
3 MASH 水道用急速空気弁 Φ75
4 MASH フランジ一体型 急速空気弁 Φ25
5 ARH 急速空気弁 JWWA B 137 Φ13~Φ200Φ13~Φ200
6 ARH 高圧用 急速空気弁 20KΦ13~Φ200
7 MC 急速空気弁 Φ25 H=90
8 MC 消火栓口金着脱型急速空気弁Φ25
9 MC 急速空気弁 ユニオン接続タイプ Φ25
10 Φ50 ARH 急速空気弁 Φ50
11 MC フタ加工型 急速空気弁 Φ25~Φ200
12 CH 排気専用急速空気弁 Φ25~Φ150
13 MC 海水対応急速空気弁 Φ75~Φ200
14 MC 強制排気機能付 急速空気弁Φ75~Φ150
15 MC形(旧NF形) 凍結防止(不凍)急速空気弁 専用補修弁付 Φ25~Φ200
16 CH 水受カバー付き 急速空気弁 Φ50~Φ200
17 玉押器対応型 急速空気弁 Φ75~Φ200
18 空気弁用フランジ Φ13~Φ25用
19 DF型 給水栓付急速空気弁 Φ50~Φ200
20 NAV 1 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
21 NAV 3 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
22 NAV 4 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
23 NAV 4WS 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
24 旧JIS B 2063 単口空気弁 Φ13~Φ25
25 旧JIS B 2063 双口空気弁 Φ75~Φ150
26 双口空気弁用防護カバー ステンレス製Φ75~Φ150
27 ARF 修傾継手 Φ75~Φ150

WMC 汚水流入防止ユニット付急速空気弁 Φ25~Φ200

千代田工業製のWMC型汚水流入防止機能ユニット付空気弁は、一般的な空気弁に逆流防止ユニットを付加し、配管への汚水の流入を防止します。汚水流入防止機能ユニットは、空気弁の下部に取り付けられ、浮き球がフロートバルブとなり、浮き球が上昇するといわゆるバルブが閉じて汚水の流入を遮断します。このように、WMC型汚水流入防止機能ユニット付空気弁は、水道管路の安全性と衛生性を高めるための装置です。
千代田工業製のWMC型汚水流入防止機能ユニット付空気弁は、一般的な空気弁に逆流防止ユニットを付加し、配管への汚水の流入を防止します。汚水流入防止機能ユニットは、空気弁の吸排気口へU型に配管を配しており、その下部に浮き球バルブを取付けた構成になっています。浮き球が上昇するといわゆるバルブが閉じて汚水の流入を遮断します。このように、WMC型汚水流入防止機能ユニット付空気弁は、水道管路の安全性と衛生性を高めるための装置です。
WMC 汚水流入防止ユニット付急速空気弁
Φ25~Φ200
7.5K(2種)~16K(4種)
道路が冠水する程の水害等の際、配水管の一部が破損した場合、管内水圧が負圧となって、管路に設置されている空気弁から管内に雨水等が、流入する恐れがあります。そのような場合、本汚水流入防止ユニット付空気弁であれば、雨水等の侵入を防止することが可能です。
汚水流入防止ユニットは、「玉押し対応急速空気弁・旧JIS B 2063双口空気弁(大・小)」にも、設置可能です。
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
WMC汚水流入防止機能付空気弁(Φ25)のユニット動作イメージです。
カタログPDF(A4 2ページ)
図面PDF
図面CAD

空気弁 排気量性能曲線

水道用急速空気弁は、水道管路内の圧力を調整し、空気を排出する装置です。水道管路は、水道水を供給するために使用される管路です。この管路は、水道水を圧力で送るため、圧力の上昇や下降が起こります。水道用急速空気弁は、この圧力の上昇や下降を調整し、水道水の供給を安定させます。また、水道用急速空気弁は、水道管路内の空気を排出します。水道管路には、空気が混入することがあります。この空気は、水道水の供給を妨げたり、水道管路の腐食を促進したりすることがあります。水道用急速空気弁は、水道管路内の空気を排出することで、これらの問題を防ぎます。

水道用急速空気弁は、水道法に基づいて、水道管路に設置が義務付けられています。水道用急速空気弁は、水道水の安全な供給を守るために重要な装置です。
JWWA B 137(旧)JIS B 2063空気弁の排気量性能曲線です。このデータは千代田工業株式会社製の水道用急速空気弁、双口空気弁、単口空気弁の排気量試験データです。水道用急速空気弁の排気量曲線とは、弁の開度と排気量の関係を表したグラフです。このグラフから、弁の開度をどのくらい大きくすれば、どれくらいの排気量が得られるのかを判断することができます。水道用急速空気弁は、水道管内の空気を排除するために使用されます。空気が水道管内に溜まると、水圧の低下や水漏れを引き起こす原因となります。水道用急速空気弁は、これらの問題を解決するために使用されます。

水道用急速空気弁の排気量曲線は、弁の種類やサイズによって異なります。また、水道管の形状や長さによっても、排気量曲線は変化します。水道用急速空気弁の排気量曲線は、水道管の設計や施工に役立ちます。
排気量性能曲線 PDFファイル

MASH 水道用急速空気弁 Φ25

MASH 水道用急速空気弁 Φ25
FCD・内外面粉体塗装(標準)
浅層埋設対応型の急速空気弁 Φ25 です。
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
全高=272H、軽量・コンパクト(重量 10Kg)
7.5K(2種)~10K(3種)
カタログPDF
図面PDF

MASH 水道用急速空気弁 Φ75

MASH 水道用急速空気弁 Φ75
FCD・内外面粉体塗装(標準)
浅層埋設対応型の急速空気弁 Φ75 です。
全高=190H、軽量・コンパクト(重量 17Kg)
7.5K(2種)~10K(3種)
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
カタログPDF
図面PDF
浅埋専用カタログ
千代田工業㈱オリジナル製品案内カタログ(浅層埋設に特化した製品をラインナップしている)空気弁、地下式消火栓、仕切弁(制水弁、スルースバルブ、スルース弁)、補修弁、ARF修傾継(空気弁のゆがみ許容範囲2°修正が可能で、ARF修傾継手の修正範囲は0°~8°で、しかも簡単に現場で施工が可能)、ユニバーサル継足しキー(ユニバーサル継足しキーは不断水工法【メーカーは 大成機工㈱、コスモ工機㈱、㈱水研】での工事施工の特殊な種類で、対象配管のブンキ工事の際、対象反感のすぐ横に配管がある場合、その配管をかわすため、斜め穿孔工事を行う場合があるが、その際に使用する斜め穿孔用のバルブメーカーが大成機工㈱、コスモ工機㈱、㈱水研などがある。千代田工業㈱のユニバーサル継足しキーは不断水専用バルブで使用できる特殊な継足しキーでもある。㈱水研の不断水工事用の製品として
EM不断水工法のエス分岐バルブ・エスゲートEX、エスゲートVPエスブンキバルブ・EFブンキソフトなどがある。コスモ工機㈱の製品として、
コスモ耐震型ロータリーバルブ・コスモ耐震型ロックバルブ・コスモバルブ耐震型・STソフト・STソフト免震タイプESTCPFPなどがある。大成機工㈱の製品としては、
耐震形ヤノ丁字管TⅡ型・耐震形ヤノ丁字管K型、ヤノ丁字管S型(TY-105石綿管・塩ビ管・鋼管用ポリ管用)、耐震型割丁字管ヤノ・フレックス丁字管TⅡ型などがあるがこれらの製品のバルブキャップにユニバーサル継足しキーを取付可能である。

MASH フランジ一体型 急速空気弁 Φ25

MASH フランジ一体型 急速空気弁 Φ25
FCD・内外面粉体塗装(標準)
浅層埋設対応型の急速空気弁 Φ25 です。
全高=185H、軽量・コンパクト(重量 9Kg)
7.5K(2種)~10K(3種)
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
カタログPDF
図面PDF
図面CAD

ARH 急速空気弁 JWWA B 137 Φ13~Φ200

ARH 急速空気弁 JWWA B 137 Φ13~Φ200
JWWA B 137 規格急速空気弁です。
FCD・内外面粉体塗装(標準)
Φ13~Φ200  7.5K(2種)~16K(4種)
Φ13~Φ150 7.5K(2種)~20K(5種)
2段式弁体で閉弁時の衝撃緩和!
各種交換部品を取り揃えています。
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
JWWA B 137 規格急速空気弁です。
FCD・内外面粉体塗装(標準)
Φ13~Φ200  7.5K(2種)~16K(4種)
Φ13~Φ150 7.5K(2種)~20K(5種)
2段式弁体で閉弁時の衝撃緩和!
各種交換部品を取り揃えています。
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
ARH 急速空気弁 JWWA B 137 Φ13~Φ200 の作動説明と概略切断図
本空気弁の特徴1~3
空気弁の充水時、動画イメージです
空気弁の小空気孔からの排気イメージです
空気弁の分解動画です。
価格表
カタログPDF(4ページ)
図面PDF
図面CAD

ARH 高圧用 急速空気弁 20K

ARH 高圧用 急速空気弁 20K
Φ25~Φ150
防護・防寒カバー御用意しています。
各種塗装仕様に対応いたします(CC塗装・タールエポ・粉体塗装等々)。
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
カタログPDF
図面PDF

MC 急速空気弁 H=90

MCF空気弁はJWWA B 137(旧)JIS B 2063 空気弁の準拠型の千代田工業株式会社オリジナル急速空気弁です。特徴は業界太最短で高さが90mm、FCD製フランジ一体型空気弁の為、頑強な上、さらに破損しやすい箇所を徹底的にあらい出し除きました。メリットは、業界ナンバーワンを誇るダウンサイズの特長を生かした狭小での設置が容易なことです。例えば、浅埋設の昨今、口径300mm以上の配管布設替え工事等の際、浅埋設工事では、基本的にバルブのダウンサイズが求められますが、バルブ設置の際、高さがネックとなり、設置不可能な工事現場はひきをきりらない状況です。そういった現場にはなくてはならない製品として採用されています。また、予め従来の空気弁では設置不可能な現場では、自治体から請け負ったコンサルタントが事前にMC空気弁を設計にいれている場合も少なくありません。
MC 急速空気弁 H=90
FCD・内外面粉体塗装(標準)
浅層埋設対応型の急速空気弁 Φ25 です。
フランジ一体構造で強靭!
全高=90mmを実現!
軽量・コンパクト(重量=7Kg)
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
カタログPDF
図面PDF

MC 消火栓口金着脱型急速空気弁 Φ25

Φ25MC消火栓(町野)口金着脱型空気弁で、MCF空気弁の姉妹空気弁となり、同じく消火栓口金着脱タイプの空気弁では業界ナンバーワンの最短、最小を誇っています。このMC空気弁は材質を2種類御用意しており、お客様(ユーザー)の用途により、お選びいただけるようにしています。製品の御採用状況としては、MCF空気弁と同様に自治体やコンサルタント(ユーザー様)からの事前の設計折込も多数いただいている状況であり、MC消火栓着脱空気弁でしか取付不可能な設置箇所があるということで、やはり本来取付不可能であった現場に取付が行えるというメリットがMC消火栓着脱型空気弁にはあります。
MC 消火栓口金着脱型急速空気弁 Φ25
消火栓口金65A(町野口金)に着脱可能!
必要に応じて、消火栓口金に簡単設置(工具不要)可能。
砲金製(CAC406)と樹脂製(町野着脱部はCAC406製)を御用意しています。
本MC型消火栓口金着脱専用急速空気弁を地下式消火栓口金に取付けた状態から口金(天)からMC型空気弁の上部(天)までの高さは89mmでMC型急速空気弁の全高(町野部口金部を含めた高さ)は120mm。この120mmの高さは地下式消火栓口金着脱専用空気弁の業界ではトップの低さを実現している。
CAC製=3.7Kg 
樹脂製=1.5Kg
MC 消火栓口金着脱型急速空気弁 Φ25
地下式消火栓口金65A(町野口金)に着脱専用急速空気弁。
必要に応じて簡単設置(工具不要)可能。
砲金製(CAC406)と樹脂製(下部町野口金部はCAC406製)を御用意しています。
このMC型地下式消火栓口金着脱専用急速空気弁は地下式消火栓町野口金に設置し使用が終わり、取外す際には、圧力抜きネジを緩め内圧を逃がし、内圧が残っていないことを確認してから、消火栓の抜き金を上方向に引き上げて、取外しを行ってください。おかげさまで、各自治体様等で広く御採用いただいているなか、パッキン(圧力抜きネジのパッキン交換が多い)等の経年劣化による傷み等のご報告を賜る場合がありますが、お客様にはできるだけ、速やかに部品の提供を行えるよう、心がけています。
MC消火栓口金着脱用空気弁の使用イメージ動画です
カタログPDF(2ページ)
図面PDF
図面CAD
浅埋専用カタログ
千代田工業㈱オリジナル製品案内カタログ(浅層埋設に特化した製品をラインナップしている)空気弁、地下式消火栓、仕切弁(制水弁、スルースバルブ、スルース弁)、補修弁、ARF修傾継(空気弁のゆがみ許容範囲2°修正が可能で、ARF修傾継手の修正範囲は0°~8°で、しかも簡単に現場で施工が可能)、ユニバーサル継足しキー(ユニバーサル継足しキーは不断水工法【メーカーは 大成機工㈱、コスモ工機㈱、㈱水研】での工事施工の特殊な種類で、対象配管のブンキ工事の際、対象反感のすぐ横に配管がある場合、その配管をかわすため、斜め穿孔工事を行う場合があるが、その際に使用する斜め穿孔用のバルブメーカーが大成機工㈱、コスモ工機㈱、㈱水研などがある。千代田工業㈱のユニバーサル継足しキーは不断水専用バルブで使用できる特殊な継足しキーでもある。㈱水研の不断水工事用の製品として
EM不断水工法のエス分岐バルブ・エスゲートEX、エスゲートVPエスブンキバルブ・EFブンキソフトなどがある。コスモ工機㈱の製品として、
コスモ耐震型ロータリーバルブ・コスモ耐震型ロックバルブ・コスモバルブ耐震型・STソフト・STソフト免震タイプESTCPFPなどがある。大成機工㈱の製品としては、
耐震形ヤノ丁字管TⅡ型・耐震形ヤノ丁字管K型、ヤノ丁字管S型(TY-105石綿管・塩ビ管・鋼管用ポリ管用)、耐震型割丁字管ヤノ・フレックス丁字管TⅡ型などがあるがこれらの製品のバルブキャップにユニバーサル継足しキーを取付可能である。

MC 急速空気弁 ユニオン接続タイプ Φ25

MC 急速空気弁 ユニオン接続タイプ Φ25
空気弁本体 樹脂製で軽量・コンパクト!
管末・仮配管等のエアー抜きに!
カタログPDF
図面PDF
図面CAD

ARH 急速空気弁 Φ50

ARH 急速空気弁 Φ50
FCD・内外面粉体塗装が標準ですが海水対応、ステンレス製等にも対応いたします。
7.5K(2種)~20K(5種)
2段式弁体で、閉弁時の衝撃緩和!
カタログPDF
図面PDF

MC フタ加工型 急速空気弁 Φ25~Φ200

MC フタ加工型 急速空気弁 Φ25~Φ200
空気弁のフタを「フランジ」又は「ねじ込み」加工を行うことにより排気の際、水等の飛び散りを防止し配管を通じて所定の場所への排出を行うようにしています。
Φ25~Φ200
FCD・内外面紛体塗装が標準製品ですが、海水対応・特殊塗装等、御要望に対応しています。
カタログPDF
図面PDF

CH 排気専用急速空気弁 Φ25~Φ150

CH 排気専用急速空気弁
Φ25~Φ200
7.5K(2種)~16K(4種)
FCD・内外面紛体塗装(標準)
防護・防寒カバー御用意しています。
塗装仕様御対応いたします。
このMC排気専用急速空気弁は自動排気空気弁で、吸気(自動吸気)は行いません。
一般的な急速空気弁は自動で吸排気を行いますが、本MC排気専用急速空気弁は、排気(自動排気)のみを行い、吸気は行いません。
排気能力は「JWWA B 137」急速空気弁の排気能力と同等以上です。
カタログPDF
図面PDF

MC 海水対応急速空気弁 Φ75~Φ200

MC 海水対応急速空気弁
Φ75~Φ200
7.5K(2種)~16K(4種)
使用流体が海水の場合、材質をステンレス(SCS13,SCS14)にして対応する場合もありますが、海水対応の急速空気弁としては材質をステンレス製(SCS 13、SCS 14)にして対応するだけでは不十分(弊社の経験上)で、別の対応が必要であることがわかりました。本 MC海水対応空気弁は国内外のプラントで多数の採用実績があり、。海水対応には、弊社のこれまでの培った経験と実績があり、最適な空気弁を御用意できると信じています。
カタログPDF
図面PDF

御問合せください。

MC 強制排気機能付 急速空気弁 Φ75~Φ150

MC 強制排気機能付 急速空気弁 Φ75~Φ150
7.5K(2種)~16K(4種)
FCD・内外面紛体塗装(標準)
強制排気機能付急速空気弁 上部の「強制排気ハンドル」を操作することにより、強制的にフロート弁を押し下げ、必要な時に手動で強制排気を行うことが可能です。
カタログPDF
図面PDF

MC形(旧NF形) 凍結防止(不凍)急速空気弁 専用補修弁付 Φ25~Φ150

MC形凍結破損防止急速空気弁
Φ25~Φ150
7.5K(2種)~16K(4種)
FCD・内外面紛体塗装(標準)
本空気弁を設置している配管の水流を専用配管(特殊補修弁と空気弁に専用配管を設けます)を通じて空気弁内に引き入れ、空気弁内の水を動かして凍結を防止します。
価格:お問い合わせ下さい。⇒大阪 06-6358-3541
MC形 凍結破損防止急速空気弁 カタログPDF
図面PDF

CH 水受カバー付き 急速空気弁 Φ50~Φ200

CH 水受カバー付き 急速空気弁 Φ50~Φ200
急速空気弁本体:FCD・内外面粉体塗装(標準) 水受カバー:ステンレス製 SUS 304 (標準)
7.5K(2種)~16K(4種)
空気弁カバーを水受タイプに変更した製品です。水受カバー付空気弁にすることにより排気の際、水等の飛び散りを防止し排水口に配管等を接続し、所定の場所へ排水を行うことが可能です。
水受カバーの形状等、御要望に対応いたします。
カタログPDF
図面PDF

玉押器対応型 急速空気弁 Φ75~Φ200

玉押器対応型 急速空気弁 Φ75~Φ200
玉押器を操作する際は、補修弁を閉じボールバルブを開いて、空気弁の内圧除去を必ず行ってください。
FCD・内外面粉体塗装(標準)
玉押器は旧(JIS B 2063)双口空気弁にも取付可能です。
玉押器対応型急速空気弁には玉押器の代わりに、「汚水流入防止ユニット」も取付可能です。玉押器対応型急速空気弁の玉押器取付 ボルト(4本)ピッチは各メーカー共通であり、他メーカーにも取付可能です。
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
玉押空気弁に玉押器を取付ける動画です
価格表
カタログPDF
図面PDF

空気弁用フランジ Φ13~Φ25用

空気弁用フランジ Φ13~Φ25用
FCD・内外面粉体塗装(標準)
一般的な空気弁用のフランジです。
Φ50~Φ200
7.5K(2種)~16K(4種)
送水管に設置される空気弁として、本製品を使用することにより送水管等からの応急給水を行うことが可能です。
DF型給水栓付急速空気弁のに「汚水流入防止ユニット」を取付けることが可能です。
価格表
カタログPDF
図面PDF(Φ13 Φ20の図面につきましては御問合せください。)

DF型 給水栓付急速空気弁 Φ50~Φ200

DF型 給水栓付急速空気弁 Φ50~Φ200
地震等による災害時、配水管が被害をうけ給水が出来なくなった時でも、送水管(大口径かつ強固)が被害をうける確率は低いと考えます。しかし送水管からの取水は容易には行えないため、せっかく水はあるのに、給水出来ないという事例が過去にありました。
7.5K(2種)~16K(4種)
送水管に設置される空気弁として、本製品を使用することにより送水管等からの応急給水を行うことが可能です。
DF型給水栓付急速空気弁のカバーを外せば、「汚水流入防止ユニット」を取付けることが可能です。
価格  Φ50(7.5K)¥335,000- (10K)¥335,000- Φ75(7.5K)¥387,500-(10K)¥444,000- Φ100(7.5K)¥449,600- (10K)¥512,000- Φ150(7.5K)¥667,000-(10K)¥888,000- Φ200(7.5K)¥1,116,000-(10K)1,250,000-
地震等による災害時、配水管が被害をうけ給水が出来なくなった時でも、送水管(大口径かつ強固)が被害をうける確率は低いと考えます。しかし送水管からの取水は容易には行えないため、せっかく水はあるのに、給水出来ないという事例が過去にありました。
Φ50~Φ200
7.5K(2種)~16K(4種)
送水管に設置される空気弁として、本製品を使用することにより送水管等からの応急給水を行うことが可能です。
DF型給水栓付急速空気弁のカバーを外せば、「汚水流入防止ユニット」を取付けることが可能です。
価格  Φ50(7.5K)¥335,000- (10K)¥335,000- Φ75(7.5K)¥387,500-(10K)¥444,000- Φ100(7.5K)¥449,600- (10K)¥512,000- Φ150(7.5K)¥667,000-(10K)¥888,000- Φ200(7.5K)¥1,116,000-(10K)1,250,000-

地震等による災害時、配水管が被害をうけ給水が出来なくなった時でも、送水管(大口径かつ強固)が被害をうける確率は低いと考えます。しかし送水管からの取水は容易には行えないため、せっかく水はあるのに、給水出来ないという事例が過去にありました。

価格
カタログPDF(2ページ)
図面PDF(7.5K~16K)

NAV 1 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150

NAV 1 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
FCD・内外面粉体塗装(標準)
旧JIS B 2063 双口空気弁に給水栓を不可した製品です。
部品は栓部以外、双口空気弁と互換性があり、維持管理し易い!
地震災害時、送水管等から取水が可能!
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
価格表
カタログPDF
図面PDF

NAV 3 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150

NAV 3 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
FCD・内外面粉体塗装(標準)
旧JIS B 2063 双口空気弁にボール式消火栓を不可した製品です。
部品は栓部以外、双口空気弁と互換性があり、維持管理し易い!
地震災害時、送水管等から取水が可能!
水道用急速空気弁は直接的に水道管を維持管理します。「消火栓」や「仕切弁」は水道管を直接維持管理するものではないのに対して、空気弁は水道管内のエアーを必要に応じて吸排を自動で行います。例えば水道管が破損等を起こして、破損個所から水が勢いよく漏水する場面をTVなどで見かけたことはないでしょうか?このような状況では水道管内に負圧作用で真空状態が生まれ、その状態で道路上で重いトラックなどが通ったりした際に、水道管が「ぺしゃんこ」(紙パックのジュースをストローで飲み切った後も、更に吸い続けると紙パックが「へしゃげる」現象と同じ)になるイメージで2次災害につながる恐れがあります。こういった真空状態を避けるために、空気弁は吸気を行い、水道管の破損を未然に防いでいます。排気は、例えば断水した状態で水道管の工事を終え、通水する時に空気弁からエアーの排気が行わなければ、通水作業がスムーズに行うことができないといったことが空気弁があることによって、水道管、ひいてはライフラインを守っています。図面PDF、図面CADを御用意しています。
カタログPDF
図面PDF

NAV 4 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150

NAV 4 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
FCD・内外面粉体塗装(標準)
旧JIS B 2063 双口空気弁にケレップ式消火栓を不可した製品です。
部品は栓部以外、双口空気弁と互換性があり、維持管理し易い!
地震災害時、送水管等から取水が可能!
価格表
カタログPDF
図面PDF
図面CAD

NAV 4WS 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150

NAV 4WS 給水栓付双口空気弁 Φ75~Φ150
FCD・内外面粉体塗装(標準)
旧JIS B 2063 双口空気弁にケレップ式消火栓を2台 不可した製品です。
部品は栓部以外、双口空気弁と互換性があり、維持管理し易い!
地震災害時、送水管等から取水が可能!
価格
カタログPDF
図面PDF

旧JIS B 2063 単口空気弁 Φ13~Φ25

旧JIS B 2063 単口空気弁 Φ13~Φ25
旧規格の空気弁ですが、弊社では現在も製造販売を行っています。
交換(修繕)用部品も御用意しています。重量:18Kg
価格 7.5K FCD・内紛 ¥100,000-
カタログPDF
図面PDF

旧JIS B 2063 双口空気弁 Φ75~Φ150

旧JIS B 2063 双口空気弁 Φ75~Φ150
旧規格の空気弁ですが、弊社では現在も製造販売を行っています。
交換(修繕)用部品も御用意しています。
重量:Φ75 18Kg       Φ100 85Kg         Φ150 140Kg
価格 7.5K FCD・内紛 Φ75¥235,700-       Φ100 ¥299,000-         Φ150 ¥468,000-
価格
カタログPDF
図面PDF

双口空気弁用防護カバー ステンレス製

千代田工業株式会社では、メンテナンス業務にも注目し、旧JIS B 2063空気弁のΦ13~Φ25の単口空気弁や、Φ50~Φ150双口空気弁のメンテナンスの御依頼を積極的に受けさせていただいます。そのための部品も豊富に御用意してます。その一環で、空気弁防護カバーで中でも、双口空気弁の防護カバーの製作を行っておられるバルブメーカーが、減少している傾向になり、そういった双口空気弁防護カバーの需要にも、対応している状況です。というのも、製品本来の耐用年数(痴ほう自治体法により、若干異なる)を超えてなお御使用しておられる自治体は思いのほか多いと思われ、そういった状況から、双口空気弁の防護カバーについても、経年劣化等で使用困難となったカバーの交換需要も少なくありません。
双口空気弁用防護カバー ステンレス製
カタログPDF
図面PDF

御問合せください。

ARF 修傾継手 Φ75~Φ150

ARF 修傾継手 Φ75~Φ150
FCD・内外面粉体塗装
全高=50mm
上下の補修板を回転さすことにより最大 「0~8°」の角度補正を容易に行うことができます。
専用継手材(ボルト・ナット・ワッシャー)付
ARFフランジ角度修傾継手の使用目的は、空気弁又は地下式消火栓の傾斜角度補正であります。よって配管フランジ等への使用はやめてください。
ARF修傾継手(補正角度=8°設定にして)を空気弁に取付けたイメージ動画です
ARF修傾継手(補正角度=8°設定にして)を地下式消火栓に取付けたイメージ動画です
価格
カタログPDF
図面PDF

MC 異径相フランジ Φ200~Φ75 7.5K~20K

MC 異径相フランジ PDF 御参考図
価 格
御問合せ先 ➡ 大阪06-6358-3541

 

このページの上へ | ひとつ前のページに戻る

 

ご注文案内

製品カタログ

地下式消火栓

地上式消火栓

空気弁付消火栓

仕切弁

補修弁

消火活動対応製品

水道用急速空気弁

開栓キー(制水弁キー)

減圧弁ほか

ノッチ(三角堰)ほか

ピックアップ製品

ご注文案内

お電話によるお問い合わせ 大阪営業所 06-6358-3541